2023年7月3日 / 最終更新日時 : 2023年7月15日 phe38863 イベント 2023年8月18日(金) 日本ESD学会第6回大会前日に開催する若手の会主催サイドイベントのご案内 第6回大会前日の8/18(金)に、若手の会主催サイドイベントを開催します。新宿区立環境学習情報センターを会場に、東京ならではのESD実践事例の紹介を通じて、参加者同士で交流を深めるプログラムです。若手会員による「学校と企 […] クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 phe38863 イベント 2023年7月2日(日)~令和5年度 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修のご案内 環境省様から「令和5年度 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修~SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座~」のご案内がございました。くわしくはこちらをごらんください。 クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 phe38863 求人情報 【求人情報】宇都宮大学「留学生・国際交流センター」専任教員の公募 宇都宮大学「留学生・国際交流センター」では、大学の留学生・国際交流事業やグローバル人材育成事業をはじめ、SDGsやESDに関連する事業や授業を担当する専任教員(教授職)を募集しています。 なお、採用予定日は2024年4月 […] クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 phe38863 イベント 2023年5月27日(土) SDGsの授業づくりのヒントと支援教材活用促進に向けた第1回研修会 ・・・当日の議事要旨(Wordファイル)と資料(Zipファイル)をダウンロードできます。(2023年7月10日公開) (以下は過去の記事です。) 5月27日(土)15:00から「SDGsの授業づくりとのヒントと支援教材 […] クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 phe38863 大会 2023年5月8日(月)日本ESD学会第6回大会の研究発表の募集を開始 日本ESD学会第6回大会は、2023年8月19日(土)に東京の星陵会館ホールにて対面で開催いたします。 5月8日(月)に研究発表の募集を開始します。 詳しくは、こちらをご覧ください。 クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 phe38863 関連情報 世界7カ国と日本の学校等における環境教育の国際比較 日本と海外7カ国(中国・韓国・オーストラリア・アメリカ・イギリス・スウェーデン・ドイツ)の学校等で、環境教育はどのように推進されているのでしょう? 環境省から、公教育(formal education、大学を含む学校教育 […] クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 phe38863 関連情報 2023年4月9日(日)テレビ番組のご案内「脱炭素へのロードマップ ビジネス界1.5℃目標への挑戦」 4月15日からG7の気候・エネルギー・環境大臣会合が札幌で開かれます。 これにあわせて放映される、気候変動問題に関するBS1スペシャルのご案内をいただきました。 「脱炭素へのロードマップ ビジネス界1.5°C目標への挑戦 […] クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2023年4月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月13日 phe38863 イベント 2023年8月19日(土) 日本ESD学会第6回大会 日本ESD学会第6回大会を下記のとおり開催します。日本ESD学会第6回大会の「発表要旨集」は、こちらをクリックしてください。要旨集(PDFファイル。8月13日更新) 参加申込はこちら(Googleフォーム)です。8月12 […] クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 phe38863 研究会 2023年3月18日(土) 第6回近畿地方研究会開催のお知らせ 3月18日(土)に第6回近畿地方研究会を開催します。 どなたでもご参加いただけます。 ご一緒にESDのこれからについて議論しましょう! 奈良教育大学での開催(Zoomを用いたハイブリッド開催)です。 詳細およびお申込みは […] クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 phe38863 学会情報 【参画者募集!】 SDGsの授業づくりのヒントと支援教材 日本ESD学会と一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)は、学校現場でSDGsの授業づくりに苦労している先生方に役立つ授業づくりのヒントと支援教材を整理した「SDGsの授業支援のための構造化学習ユニ […] クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)